パックを手に持つとズッシりと重みを感じるカネカ水産の鉄火巻。
久しぶりに頂きましたが、相変わらずの美味しさでした。
ギッシリとマグロが入っていて、食べると幸せになれる鉄火巻に舌鼓。
カネカ水産 花見川店
住所:千葉県千葉市花見川区天戸町1496-5
www.kanekasuisan.co.jp/
第27回花見川区民まつり 芋煮 プルコギ丼 いか焼き
綺麗で、広い公園です。
早速、芋煮を肴にビールで喉を潤します。
大きなビールですが350円とお得です。
芋煮は具沢山でボリュームがあります。
七味を振りかけて頂きました。
プルコギ丼。
お肉が厚く、お肉を食べている感じが強く感じる1品でした。
いか焼きは丸々としたイカです。
どれも美味しかったです。
花島公園
住所:千葉県千葉市花見川区花島町308
角栄まつり パンプキンスープ 揚げたい焼き
台風の影響も確認しながら角栄まつりへ。
天気もよく沢山の人で賑わっていました。
パンプキンスープ。
100円なので紙コップ程度と想像していましたが、大きな容器でボリューム満点です。
クルトンやパセリで彩りが綺麗で、美味しかったです。
からあげ串。
味付けも揚げ方もしっかりですが、お肉がジューシーで美味しいです。
角栄焼きそば。
間違いないボリュームと美味しさです。
今回楽しみにしていた、揚げたい焼き。
揚げてあるたい焼きは珍しいです。
食べると饅頭を天麩羅したような感じで美味しいです。
大学芋。
輪切りが珍しいです。
どれも美味しく、楽しむことが出来ました。
角栄ガス 千葉サービスセンター
住所:千葉県佐倉市中志津3-36-1
https://www.kakuei-gas.co.jp/
うなぎ成田新川 うな丼(水仙)
お財布に優しい、うな丼(水仙)をお願いしました。
鰻を待つ間は瓶ビールでお口を清めます。
瓶ビールは、またまた出会うことが出来た、千葉県限定の2019年千葉県スポーツ応援ラベルの貴重な1本で幸せです。
高野豆腐を肴に、のんびりと鰻の到着を待ちます。
うな丼の鰻は十分な大きさです。
お吸い物と香の物が付きます。
お吸い物は+100円で肝吸いに変更もできますが、今回は我慢しました。
鰻は焦げているのではなく、香ばしい鰻に舌鼓。
その後、山椒も加えて、味変を楽しみました。
美味しかったです。
うなぎ成田新川
住所:千葉県成田市東町133
http://www.unagi-shinkawa.com/
2019八千代どーんと祭
このお祭りはビールや食べ物の値段が一般的なお祭りより安いです。
早速、玉こんにゃくを肴にビールを頂きました。
玉こんにゃくはボリュームがありました。
洋食やカネルのスパゲッテチー。
半熟卵を絡めるとまろやかになり、味変を楽しむことが出来ました。
まちのえきのジャーマングリル。
ジャンクな見た目が素敵です。
ソーセージに小さめの丸ごとジャガイモで、ボリューム満点です。
ASTYの名物つくねギョーザ。
でかいです!
中にはチーズが入っていました。
どれも美味しく、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
八千代総合公園グラウンド 多目的広場
住所:千葉県八千代市萱田1220
Location:
日本、〒276-0043 千葉県八千代市 萱田1220
第46回志津公民館祭 手打ちうどん 焼きそば
志津市民プラザで開催のお祭りへ。
おやじの食事同好会の手打ちうどん。
柚子入りの七味唐辛子を振りかけて、頂きました。
柚子の香りが素敵です。
もっちりしたうどんで、手作り感を感じる1品でした。
一休会の焼きそば。
大きなお肉が入っていて贅沢です。
麺は中太で食べ応えがあります。
どれも美味しかったです。
志津市民プラザ
住所:千葉県佐倉市上志津1672-7
おやじの食事同好会の手打ちうどん。
柚子入りの七味唐辛子を振りかけて、頂きました。
柚子の香りが素敵です。
もっちりしたうどんで、手作り感を感じる1品でした。
一休会の焼きそば。
大きなお肉が入っていて贅沢です。
麺は中太で食べ応えがあります。
どれも美味しかったです。
志津市民プラザ
住所:千葉県佐倉市上志津1672-7
蘭々の湯 8品目のバランス栄養素サラダ 舞茸のあんかけ炒飯
新しい施設なので綺麗です。
お風呂は2Fにありますが、まずはお風呂の前にあるカフェで水分を補給。
ビールはジョッキではなく、プラカップでカフェ感を楽しみます。
温泉を楽しみ、汗を流した後は、1Fのレストランへ。
料理を待つ間は、ポッピーを楽しみます。
8品目のバランス栄養素サラダ。
素敵な彩りで美しいです。
いろいろな野菜、豆、果物が入って贅沢です。
舞茸のあんかけ炒飯。
あんかけですが、サラッとしている炒飯に驚きです。
舞茸の旨味を十分に楽しめる1品に舌鼓。
どれも美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。
spa resort 蘭々の湯
住所:千葉県千葉市稲毛区園生町445-2
http://www.raranoyu.jp/
おかやま食堂 本日のランチ
お肉中心の料理と迷いましたが、いろんな料理を食べれる本日のランチをお願いしました。
料理を待つ間は、ビールでお口を清めます。
美味しいメンマがビールを挑発します。
本日のランチは豪勢で御膳のように感じます。
ロースカツ。
ザクっとした衣に柔らかいお肉。
小さめに見えますが、これだけで、お腹いっぱいになります。
刺身盛り。
刺身1つ1つは薄めですが、いろんな味が楽しめて幸せです。
魚の角煮と春雨サラダ。
小さく見えますが、魚の角煮はボリュームがあります。
冬瓜汁の冬瓜は柔らかく、癖がなく、さらに季節を感じる1品に舌鼓。
杏仁豆腐を頂き、十分に満喫できました。
美味しかったです。
おかやま食堂
住所:千葉県佐倉市新町105
カフェ ブォナジョルナータ 地たまごプリン ホワイトチョコとベリーのベイクドチーズケーキ
地たまごプリン。
卵を感じるプリンで、程よい甘さで、カラメルソースとの相性も抜群です。
ボリュームもあります。
ホワイトチョコとベリーのベイクドチーズケーキ。
最初にチーズを感じ、その後にベリーの甘酸っぱさが爽やかな1品に舌鼓。
どれも美味しく幸せです。
Cafe Buona Giornata
住所:千葉県佐倉市新町210
http://cafe-bg2008.com/
#Burgerholic アボカドチーズバーガー
リニューアルで、メニューもハンバーガー中心になったようです。
アボチー(アボカドチーズバーガー)を頂きました。
パティは国産牛100%で炭火調理。
パティの焼き方が選べて、お店オススメのミディアムでお願いしました。
お水の氷が丸くて高級感があります。
アボカドチーズバーガー。
大きくて迫力があります。
串についてる旗がカワイイです。
ポテトはスパイシーな味付け。
皮付きのワイルドなポテトです。
自家製BBQソース。
18種類の食材を5時間以上煮込んで作られているようです。
ハンバーガーの串を外して、紙の入れ物に入れて、気持ち潰して頂きます。
自家製のバンズは全粒粉入りでパリッとしていました。
最初はそのままで、バーガーの味を楽しみ、その後に、BBQソースをつけて楽しみました。
BBQソースをつけると全然違う味になり、美味しかったです。
#Burgerholic
住所:千葉県佐倉市ユーカリが丘2-32-6
https://www.facebook.com/Burgerholic-2466866350003752/
品川26号そば(そば処 常磐軒) ジャンボ海老天1本(そば)
品川駅の総武線快速のホームにある立ち食いそばの品川26号そばへ。
元々は常磐軒というお店だったようで、外見はそば処 常磐軒となっています。
立ち食いそばは日本が誇るファーストフードと言ってもいいのではないでしょうか?
気になっていたジャンボ海老天1本のそばを頂きました。
大きな海老天で食べ応え抜群です。
汁は醤油の旨味を感じます。
立ち食いそばにしては、そばが気持ち太めのように感じました。
蕎麦の量が以外と多くてボリュームがあります。
美味しかったです。
品川26号そば
住所:東京都港区高輪3-26-27 総武横須賀線ホーム東京寄り JR品川駅1F
元々は常磐軒というお店だったようで、外見はそば処 常磐軒となっています。
立ち食いそばは日本が誇るファーストフードと言ってもいいのではないでしょうか?
気になっていたジャンボ海老天1本のそばを頂きました。
大きな海老天で食べ応え抜群です。
汁は醤油の旨味を感じます。
立ち食いそばにしては、そばが気持ち太めのように感じました。
蕎麦の量が以外と多くてボリュームがあります。
美味しかったです。
品川26号そば
住所:東京都港区高輪3-26-27 総武横須賀線ホーム東京寄り JR品川駅1F
マルシェ かしま ごほうびプリン
ごほうびプリンを頂きました。
長谷川養鶏場の卵を使用されているようです。
カラメルが入っていないシンプルなプリンで、美味しかったです。
佐倉ふるさと広場のコスモスは咲いてはいましたが、来週の週末あたりが見頃でしょうか?
マルシェ かしま
住所:千葉県佐倉市角来字飯野向1758-3
www.marche-kashima.com/
登録:
投稿 (Atom)